相談事例
スマホで動画再生をタップ。勝手に会員登録になり高額請求された!!
2020年5月15日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブル相談事例
Q.スマートフォンで、無料動画を見ようと再生をタップ。次に、年齢確認画面が 表示されたので該当する項目をタップしました。すると、画面上に「会員登録完了 しました。登録料25万円を24時間以内に支払ってください」と表示され …
「マスクを届けたが不在だった!?」悪質なSMSに要注意!!
2020年4月30日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブル相談事例
Q スマートフォンの電話番号宛に宅配業者からSMS(ショートメッセージ)が 届きました。内容は、「マスクを届けたが不在だった。」というものです。メッセージ の下にURLが添付してありました。ここをタップしないと詳しい内容 …
ネット通販トラブル~利用する時の注意点~
2020年3月10日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブルお知らせ相談事例
お店に行かずして商品が手に入るネット通販。 便利な反面トラブルも増えています。利用する時に気をつける点をご紹介します。 Q.ネット通販でTシャツを注文しました。前払いを指示されたので振込みましたが、指定された金融機関の口 …
話しを聞いただけなのに契約になっていたプロバイダ契約
2019年9月7日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブルその他の事例相談事例
Q: 自宅に「インターネットの契約先を変更しないか」という電話がかかってきました。「電話で説明されてもわからない」と言うと、直接家に来て説明すると言われました。「家に来る必要はない」と訪問は断りましたが、どんな契約なのか …
スマホに大手携帯電話会社からSMSが届いた
2019年8月2日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブル
スマートフォンに、大手携帯電話会社からSMS(ショートメッセージサービス)が届き、指示されるまま操作した結果、個人情報を不正に取得される被害にあった という相談が寄せられています。 メッセージの内容は、「不正利用の可能性 …
「北海道消防署です」という怪しい電話が
2019年7月23日 警戒情報悪質商法身近な消費者トラブル
Q、 「北海道消防署です。最近、災害など発生していますので、 対応マニュアルを届けます。家族は何人ですか?」という電話がかかってきました。 「帯広消防署ですか?」と聞くと電話が切れました。目的がわからず不安です。 A、 …
通信販売の購入トラブルが多く発生しています!!
2019年4月2日 警戒情報身近な消費者トラブル
通信販売で健康食品や化粧品を購入後、「解約しようとサイトに電話をしても話し中で解約できない…」「一度きりのつもりが定期購入だった…」「最低購入回数が決まっていることに気づかなかった…」というトラブルが多く発生しています! …