帯広消費者協会へようこそ!
「旧統一教会」問題に関する合同電話相談窓口が開設されました。
国では、関係省庁が連携し、9月5日から9月30日までの期間を「旧統一教会」問題相談集中強化月間として、皆様からのお悩み・ご相談を受け付ける合同電話相談窓口を開設しました。
お悩みを抱えている方、お困りの方は、まず電話相談窓口をご利用下さい。
相談専用電話番号:0120-090590(フリーダイヤル)
開設期間:9月5日(月)~9月30日(金)
受付時間:9時30分~17時(平日)
※ 開設期間が当面の間、延長することとなりました。
※ 新型コロナウイルス感染対策に伴う対応のお知らせ
帯広市民の方へ
来所で消費者相談希望の方は、原則予約制となっております。
※予約のない方は、お待ちいただく場合があります。
相談電話:0155-22-8393
10:00~17:00 火~土
対象者は、帯広市民のみです。
●帯広市消費生活アドバイスセンター センター長
〇帯広市消費生活アドバイスセンター相談室(帯広市から委託を受け、帯広消費者協会が運営しています。)では、帯広市民を対象に悪質商法に巻き込まれたり、商品やサービスなどの契約トラブル、商品の品質や安全性など、消費生活に関する様々な問題や疑問について、相談に応じています。相談は無料です。
お知らせ
コンビニで電子マネー買っては詐欺!
2023年5月31日 警戒情報
【帯広警察署情報】 令和5年5月上旬頃、SNSで知り合った者から「私が運用する資金の一部の1,200万円をあなたに振り込みます」「登録手数料1,500円が発生する」「海外送金なので証拠金が必要」「口座の紐付け手数料がかか …
「電子マネーの番号教えて」は詐欺!(帯広市)
2023年5月30日 警戒情報
【帯広警察署情報】 令和5年5月23日、帯広市居住の方がパソコン閲覧中に「ウイルスに感染した」などの警告画面がディスプレイ上に表示され、警告画面上に記載された連絡先に電話をすると、「ウイルスソフト代金支払いのため、電子マ …
高額当選のメールに注意!(帯広市)
2023年5月24日 警戒情報
【帯広警察署情報】 令和5年4月中旬頃、帯広市居住の方の携帯電話に「自治宝くじ3億円が当選しました」等のメールが届き、返信したところ、当選金3億円の受け取り手数料名目で電子マネーを要求され被害に遭う事案が発生しました。 …
架空料金請求詐欺発生!(帯広市)
2023年5月17日 警戒情報
【帯広警察署情報】 令和5年5月15日、帯広市居住の方のメールに、見知らぬメールアドレスから「1,000円払えば6億7,365万円を口座に送金する」というメールが届きました。 「高額送金」「電子マネー」といったキーワード …
おびひろ消協だより「ささやき臨時号」発行しました。
帯広消費者協会では、消費者情報等の提供、啓発を目的に「機関紙発行」を行っております。 ささやき臨時号(令和5年5月10日発行)
不審な電話に注意!(帯広市)
2023年5月9日 警戒情報
【帯広警察署情報】 令和5年5月8日午後6時ころ、幕別町居住の方の携帯電話に「NTTファイナンスです。未納料金があるのでコールセンターに連絡してください」等と自動音声ガイダンスが流れてくるといった不審電話がかかってきまし …
警察を偽装した不審電話に注意!
2023年5月9日 警戒情報
【北海道警察本部情報】 道内において警察署・交番・駐在所の電話番号をディスプレイに偽装表示させて電話をかけてくる事案が発生しています。 お金を要求されるなど不審な電話については、一旦通話を終了して#9110に相談していた …
令和5年5月価格調査報告
2023年5月6日 調査部
帯広消費者協会は、生活必需品である灯油、ガソリン、プロパンガスの実勢価格を継続的に調査しています。消費者として石油情勢の学習を深め、価格の抑制や安定・供給の確保のために消費者運動として取り組んでいます。 令和5年5月(P …