帯広消費者協会へようこそ!
消費生活相談をご希望の帯広市民のみなさまへ
緊急事態宣言解除に伴い、とかちプラザは5月27日(水)に開館します。
帯広市消費生活アドバイスセンターでは、引き続き新型コロナウィルス感染症対策のため、当面の間、下記の点について、市民のみなさまのご理解とご協力をお願いします。
【電話による消費生活相談】
消費生活相談をご希望の方は、多くの相談が電話で解決する場合があり、人との接触を低減させるためにも、電話でのご相談をお願いします。
電話相談の結果、来所が必要となった場合は、マスクの着用、相談窓口での手指の消毒をお願いします。
なお、体調不良の場合は来所の自粛をお願いします。
●帯広市消費生活アドバイスセンター
電話:0155-22-8393
相談できる日と時間:火曜日~土曜日 午前10時~午後5時
対象者:帯広市民
〇帯広市消費生活アドバイスセンター相談室(帯広市から委託を受け、帯広消費者協会が運営しています。)では、帯広市民を対象に悪質商法に巻き込まれたり、商品やサービスなどの契約トラブル、商品の品質や安全性など、消費生活に関する様々な問題や疑問について、相談に応じています。相談は無料です。
お知らせ
不審なハガキに注意!
2021年1月16日 警戒情報
【北海道警察本部情報】 道内において「内容確認通知」と題した不審なハガキが確認されています。内容は「契約不履行により提訴された」ことを理由に連絡を求めるものです。記載された連絡先に焦って電話してしまうと架空の料金請求を …
「お金がもらえる権利がある。」というメールは詐欺!
2021年1月13日 警戒情報
【帯広警察署情報】 携帯電話に「還元総合窓口」を名乗る者から、「2億5千万円もらえる権利があります。」などというメールが届き、現金をだまし取られる詐欺が発生しました。これらの手口の犯人は、手続き費用としてコンビニで電子マ …
価格動向調査票アップしました。(令和3年1月)
2021年1月7日 調査部
帯広消費者協会は、生活必需品である灯油、ガソリン、プロパンガスの実勢価格を継続的に調査しています。消費者として石油情勢の学習を深め、価格の抑制や安定・供給の確保のために消費者運動として取り組んでいます。 令和3年1月分( …
NTTファイナンスを騙るメールから約1億円の詐欺被害発生!
2020年12月15日 警戒情報
【北海道警察本部情報】 札幌市西区に居住する50代男性のもとに「ご利用料金の確認が取れておりません。本日中にNTTファイナンスお客様サポート迄ご連絡ください」などとメールが届き、記載の電話番号に連絡したところ、債権回収業 …
「ウイルス感染」表示が出ても騙されないで!
2020年12月15日 警戒情報
【帯広警察署情報】 パソコンのウイルス感染を装ってお金をだまし取る詐欺事件が発生しました。これは、被害者がパソコン使用中に突然警告音が鳴り、画面上に「ウイルスに感染しました。」と文字が表示され。表示された電話番号に連絡 …
第57回北海道消費者大会(Web型)に参加しました。
毎年、札幌市を会場に、全道各地の消費者協会会員・関係者が集い開催されている「北海道消費者大会」が、今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、初めての試みとなるWeb型で開催(公開)され、11月5日にパネルディスカ …
現金を渡すというメールは要注意!!
2020年12月10日 警戒情報
【帯広警察署情報】 「あなたに1億円の還付金がある。」、「現金1億円を譲りたい。」というメールは詐欺です。指定された電話番号に電話すると、登録手数料などと言われ、複数回にわたり多額の現金をだまし取られます。応募をしてい …