帯広消費者協会へようこそ!
※ 新型コロナウイルス感染対策に伴う対応のお知らせ
帯広市民の方へ
来所で消費者相談希望の方は、原則予約優先となっております。
※予約のない方は、お待ちいただく場合があります。
相談電話:0155-22-8393
10:00~17:00 火~土
対象者は、帯広市民のみです。
●帯広市消費生活アドバイスセンター センター長
〇帯広市消費生活アドバイスセンター相談室(帯広市から委託を受け、帯広消費者協会が運営しています。)では、帯広市民を対象に悪質商法に巻き込まれたり、商品やサービスなどの契約トラブル、商品の品質や安全性など、消費生活に関する様々な問題や疑問について、相談に応じています。相談は無料です。
お知らせ
キャッシュカードを渡さないで!!
2025年7月10日 警戒情報
【北海道警察本部情報】 本年7月9日、札幌市西区に居住する80歳代女性宅に、警察官を名のる男から「あなたと旦那さんのキャッシュカードを使った者を逮捕している。キャッシュカードを再発行する必要があるため、口座の情報や暗証番 …
SNS型投資詐欺事件の発生
2025年7月2日 警戒情報
【帯広警察署情報】 帯広市内に居住する70歳代の男性は、本年4月中旬、動画サイトを閲覧中に投資に関する広告が表示され、クリックしたところ、SNSのグループチャットに招待されました。その後、投資家を名のる複数の男とメッセー …
SNS型ロマンス詐欺事件の発生
2025年7月2日 警戒情報
【帯広警察署情報】 帯広市内に居住する50歳代の男性は、マッチングアプリで『経営コンサルタントを名のる女』と知り合い、SNSでのやり取りに誘われた後、ネットショップの経営を勧められました。そして、「注文があったときに費用 …
特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件の発生
2025年7月2日 警戒情報
【帯広警察署情報】 本年6月24日、帯広市内に居住する30歳代女性のスマートフォンに、空港の職員を名のる男から「あなたのキャッシュカードが届いている」「詐欺の犯人の指紋が検出された」などと電話があり、SNSに誘導されまし …
SNS型ロマンス詐欺事件の発生について
2025年6月20日 警戒情報
【帯広警察署情報】 十勝総合振興局管内に居住する50歳代の女性は、令和7年4月下旬、SNSで知り合った「東京在住で帰国子女の会社員を名のる男」から、SNS上で、「あなたを抱きしめたいし、頬にキスしたい」「私に提供したデー …
北海道警察をかたった不審電話に注意!
2025年6月17日 警戒情報
【北海道警察本部情報】 6月9日頃から、北海道警察をかたり、「マレーシアに渡航歴はあるか。なければパスポートが不正使用されている可能性がある。」などというニセ警察詐欺の予兆電話が複数確認されています。 警察はSNSやビデ …