毎日の暮らしを一緒に考えてみませんか
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ »
  • 協会活動

協会活動

年頭のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 昨年を振り返りますと、村上早苗副会長が北海道社会貢献賞を受賞されるという喜ばしいニュースがありました。当協会で長年ご活躍頂いたことはもとより、多方面にわたり消費者の権利擁護にご尽力さ …

価格動向調査(平成28年12月分)をアップしました

帯広消費者協会は、生活必需品である灯油、ガソリン、プロパンガスの実勢価格を継続的に調査しています。消費者として石油情勢の学習を深め、価格の抑制や安定・供給の確保のために消費者運動として取り組んでいます。 価格動向調査(平 …

「やさしい法律相談」が閲覧できるようになりました

弁護士である当協会の丸谷誠会長が「やさしい法律講座」として、シリーズで身近の法律問題の中から「相続」について取り上げ、多くの具体例をあげて、法律による考え方、トラブルの防止策を分かり易く詳細に説明しています。 トップメニ …

洗濯表示が変更になりました(H28/12/1~)

日本工業規格(JIS)表示が改正され、国内で使われている衣料品などにつけられている洗濯方法を示す表示が、平成28年12月1日から国際規格に合わせて40年ぶりに改められ、これまでの22種類から41種類へ増やされました。 長 …

くらしのセミナーを開催しました

平成28年度「くらしのセミナー」を11月29日(火)午後1時30分より「冬場に自宅でできる、運動不足の解消法」をテーマにとかちプラザ講習室で開催しました。 帯広市健康推進課の健康推進係主査 長谷川昌二さんに講師をお願いし …

第2期帯広市消費生活基本計画(原案)パブリックコメント

募集は終了しました 帯広市では、第2期帯広市消費生活基本計画(原案)についてのパブリックコメントを実施しています。日頃の生活で、消費者問題について考えていることや取り上げてほしいとこがありましたら、消費者の意見として、パ …

第7回 協会活性化委員会を開催しました

帯広消費者協会の活動と財源の在り方、活性化のための方策について検討するために、平成28年度に活性化委員会を設置し、協議検討を進めてきました。11月25日に7回目で最終回の委員会が開催されました。 今回は、これまでの活性化 …

とかち・市民環境交流会への参加

明日、11月23日(水)とかちプラザで「とかち・市民環境交流会2016 」(主催:帯広市)が開催されます。 今年は、帯広消費者協会も出展参加しますので、お時間のある方はご来場ください。 展示セッティングが終わりましたので …

くらしのセミナーを開催します(終了)

平成28年度くらしのセミナーを開催します。 (終了しました。参加者の皆様ありがとうございました。報告投稿はこちら) テーマ:「冬場に自宅でできる、運動不足の解消法」~手軽に楽しく健康寿命を延ばしましょう!~ 講 師 :帯 …

« 1 35 36 37 38 »

アーカイブ

カテゴリー

今月の投稿

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.