相談事例
お小遣い稼ぎになると言われた補正下着等の契約
2016年11月4日 悪質商法
【日付】2008/9/9 【相談者】30代 女性 【相談内容】 きれいになれるし、お小遣いも稼げるから話を聞いてと友人から電話があり、ビルの一室で深夜まで説明を受けた。人に勧めるのに自分も使ってみたほうがいいと言われ、補 …
盗まれたIDで大量に贋ブランド品を出品された
2016年11月4日 悪質商法
【日付】 2009-2-3 【相談者】男性 【相談内容】 不正アクセスにより、他人に自分のオークションIDを盗まれ、勝手にブランドのコピー商品50点を出品された。オークション上の規約に反してるとして、大手サイト側からID …
引越しで破損したビデオデッキ
2016年11月4日 身近な消費者トラブル
【日付】 2009-3-13 【相談者】女性 【相談内容】 半年前、引越しの際に業者がビデオデッキを落とし破損した。 修理すると持っていったまま、何の連絡もないため、3ヶ月前業者のお客様相談室に連絡した。担当者から電話が …
子供に合わなかった補習用学習教材
2016年11月4日 悪質商法
【日付】 2009-4-8 【相談者】女性 【相談内容】 訪問され、高校生のこどもが2980円の実力テストを受験した。その後、結果説明に訪れた販売員の、テストで出来なかった問題はこの教材を使えば簡単に理解できるとパンフレ …
テレビコマーシャルどおりの効果がなかったスチーム掃除機
2016年11月4日 クーリングオフ
【日付】 2009-8-6 【相談者】女性 【相談内容】 テレビショッピングでスチームクリーナーを購入した。カーペットについた汚れがスチームで簡単に落ちたのを見て申し込んだ。同じように使用しても汚れが全然落ちないため、少 …
高額な補正下着を買わされて…
2016年11月3日 悪質商法
【日付】2010/2/19 【相談者】女性 【相談内容】 友人から補正下着購入の話を持ちかけられました。「ダイエットになるし、他の人を紹介して買ってもらえたら自分の収入になる」と促され、購入しました。支払いはクレジットを …
高齢者を狙うふとん販売
2016年11月3日 悪質商法
【日付】2009/10/20 【相談者】女性 【相談内容】 9か月前、ふとん業者が訪ねてきて次から次へとふとんをすすめ、50万円の契約をした。帰り際、別業者から購入し使っていたムートンシーツを見て、「このムートンももう駄 …
不安な姓名判断の結果、買ってしまった高額なお守り
2016年11月3日 クーリングオフ
【日付】2009/10/20 【相談者】女性 【相談内容】 友人に誘われて、あるお店の占い師に姓名判断をしてもらおうと店を訪ねた。 姓名判断後、「先祖の供養をしていない、水子供養をしていない、悪い力があなたに及んでいる。 …
銀行の窓口で保険の勧誘
2016年11月3日 身近な消費者トラブル
【日付】 2010-1-9 【相談者】女性 【相談内容】 2週間前、高齢の母が定期預金が満期になったため銀行に行ったところ、窓口で保険商品を勧められ契約したようだ。しかし母は最近物忘れがひどく、保険商品の内容を全く理解せ …