毎日の暮らしを一緒に考えてみませんか
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ »
  • 相談事例

相談事例

悩みを聞くだけでお金がもらえる?って本当??

Q SNSで知り合った人から「悩みを聞いてくれたら2000万円支援する」というメールが届きました。受け取る為には、手続きする費用がかかるようです。信用しても大丈夫でしょうか。 A 芸能人や芸能人のマネージャーの悩み相談の …

1度きりのはずが定期購入だったダイエット食品

Q インターネットの広告でお試しのつもりで「今だけ 初回500円」というダイエット食品を申込みました。ほどなく商品が届き商品代金も支払ました。ところが1か月後にまた同じ商品が届きました。どうやら定期購入だったようです。 …

架空請求にご注意ください

Q 「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが届きました。まったく覚えがありませんが、どうしたらよいでしょうか。(60代 女性) A このハガキは架空請求です。絶対に連絡してはいけません。 書面には「連絡をしない …

消費生活展示コーナーの新テーマ展示を公開しました

帯広市消費生活アドバイスセンター内に開設されている「消費生活情報展示コーナー」の展示内容を新テーマで公開しました。 場 所:とかちプラザ1階 帯広市消費生活アドバイスセンター内 期 間:平成29年3月から4月まで テーマ …

リフォーム工事の契約は慎重に!!

まだまだ寒い日が続いていますが、2月4日 立春も過ぎ、暦の上では春になりました。 雪が溶けて、暖かくなってまいりますと住宅のリフォームを検討している方もおられるのではないでしょうか。 リフォーム工事の契約に関するトラブル …

覚えのない請求メールが届きました

帯広消費者協会の職員の携帯電話にこんなメールが届きました。 有料動画の料金が未納という内容ですが、メールを受け取った職員は 全く覚えがありません。(+o+) このメールは「架空請求」です。メールの最後に連絡先が書いてあり …

「やさしい法律相談」が閲覧できるようになりました

弁護士である当協会の丸谷誠会長が「やさしい法律講座」として、シリーズで身近の法律問題の中から「相続」について取り上げ、多くの具体例をあげて、法律による考え方、トラブルの防止策を分かり易く詳細に説明しています。 トップメニ …

借家退去時の修繕料

【日付】2008-9-9 【相談者】38歳 女性 【相談内容】 2年間住んだ借家を退去した。特に汚しはしないのに壁紙張替代金として6万円を請求された。 この修繕費の請求は納得がいかない。 【回答】 賃貸住宅の契約では、借 …

借金を一本化しようとしたらだまされた

【日付】 2008-9-9 【相談者】50代 男性 【相談内容】 4社に300万円ほどの借金があり、大手のクレジット会社のような名前から来たDM を見て、一本化の電話をした。折り返し相手から電話があり、信用を見るために他 …

« 1 3 4 5 10 »

アーカイブ

カテゴリー

今月の投稿

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.